Quantcast
Channel: 働きながら幼児教育
Viewing all 1821 articles
Browse latest View live

できなかった!!

$
0
0

この前書いた記事→キディトレイン年中No.3-(2) に、青葉さんからコメントをもらいました。



子供って案外こつを掴むのが上手いので、迷いながらもある程度はできるんですが、息子の場合本当の意味では出来てなかったんですよ~(^_^;)


3歳の頃なんですが、8枚程度の三角を使用する図形を見せて、『これと同じ形に作ってね』と図形の上ではなくテーブルの上に作らせてみると…苦労しまくり(*_*) たぶんそれまでは、図形の線の長さや角度に合わせて図形の上に置いてたんだと思います。


2月に4歳になった今でも、図形の上よりテーブルの上の方が時間かかってます。 図形の理解度チェックにはおすすめですよ~



おぉ目 そのような考え方があるのですね。まったくの盲点でしたー。早速昨日、もう一度、キディトレインを出して、娘にやってもらいました。


す・る・と・・・・・できなーい叫び


あんなにスラスラやっていたのに、紙の上ではなく、横でやろうとすると途端に手が止まりました。1問目はできましたが(それでも少し苦労していた)、2問目はほんとーに苦労していて。なんとかかんとかできたものの、「なんで上に置いたらダメなの?」と何度も言われ、さらには「もうおしまいにするー」だそうでガーン


たったこれだけのことなのに難易度が急に上がってビックリしましたー。まだまだ教材を活用できていなかったということですねー。青葉さん、とても勉強になりました。ありがとうございますラブラブ!


となると、かなり前にやり終えて仕舞ってある、この知育玩具ももう一度出した方がいいわー。



さんかくたんぐらむ WP-50



問題集が付属していたから、それを横に置いて、やってみようと思います。たぶん難しいんだろうなー。さんかくたんぐらむだからもう簡単なんて思っていたけれど全然でしたー。




キディトレイン年中No.3-(3)★

$
0
0

今回のキディトレインはすごくすごくよかったです合格

「もよう はりえ」


刺激される知能因子は、記号で単位を評価する(ESU)


赤、青、黄、緑の丸カードがあって、それを置いていく遊びです。


展開Ⅰ、展開Ⅱは簡単でした。





発展は、○を置く位置が指定されていなくて、こちらが自由に作ったものと同じように置いてもらう遊び。5枚以上でも問題なくできていましたが、その後の記憶遊びはなかなか難しかったよう。





私がカードを置いて、それを数秒間見て覚えてもらって、その後すぐに隠して、何も見ないで置きます。4枚以上になると置く場所が入れ替わったりして間違えていました。


指導の手引に書いてある遊びはここまでだけれど、前にコメントもらったようにそれで終わりにしてはもったいない!他にできる取り組みはないかなーということで、ここからは私が考えた取り組みをやりました。


まずはカードの並び方に法則を見つけて置く遊び。





さて、赤の次は何がくる? 色んな並べ方をして置いてもらいました。


あとはこのカードを9枚置いて、パパ、ママ、○○ちゃんでわけてね→考えながらもちゃんと3個×3人にわけられました。次はカードを12枚にして、ここにおばあちゃんが遊びにきたよ。どうやってわけようか?とかそんな遊びをしました。


さらに、カードを抜き取ったあとの台紙も使えるなとクラッカー





同じ物が2枚あるので、「ママが置いたように置いてみてー」と。これって移転の問題ですよねー。これはいいわーラブラブ


今回のキディトレインの教材は秀逸でしたー。これだけ取り組みを広げられれば買った甲斐があるわラブラブ!


できるかな4歳シールブック、終わりました

$
0
0

終わったドリルの記録。


この前やったシールブック(ちえのおけいこシールブック、終わりました )につづいて、これも終わりました。





4歳となっているけれど、3歳でも問題なくできます。このシリーズはひとつ上の年齢のものでちょうどいい感じがするなー。


ほとんどすらすらやっていたけれど、娘が戸惑っていたのがこの問題。


カメラクリックすると拡大できます。





季節の問題はなかなか難しいみたい。このあたり、どうやって教えていけばいいのかなー。うちのまわり、あんまり季節感がないんだよね(自然が少ないから)。


あとはこういう問題もあってよかったです。ちょっとZ会 の「自然」に似てるかなー。





家にあったシール系ドリルはこれで全部やったはず(どこかにまだ隠れてそうで怖い叫び)。今後はもう買わない予定です(通信教育を始めるのでね)。


このシリーズには本当にお世話になりました。


できるかなシールブック 4歳 推理力、創造力など知的能力を高める (学研の頭脳開発プラス)


星関連記事

「できるかなシールブック3歳」 ←中のページをアップしています。


シール系ドリルのまとめ


【続】シール系ドリルのまとめ




にほんブログ村



やさしいめいろ、終わりました

$
0
0

終わったドリルの記録。





くもんのすくすくノートシリーズです。本当にこのシリーズにはお世話になりっぱなし。「終わったドリル」で記事にしているのも、このシリーズが多いし。シンプルでやりやすいのよね。そして何より安いクラッカー この内容・量で500円以下は奇跡だわー。


ドリルの中はこの記事で写真を載せています。ドリルを買ったときの記事→くもんのすくすくノート「やさしいめいろ」


あとひとつ下のドリル「はじめてのめいろ」の中はこちらの記事で→めいろ(3歳0か月)


この上にも「がんばりめいろ」というのがあるのだけれど、そっちは4~6歳向けになってるし、まだ他にめいろのドリルが残っているので、買うのはしばらくやめておきます。まずは今あるドリルをちゃんとやることから。


はじめてのめいろは、対象年齢が2~4歳↓


やさしいめいろは、対象年齢が3~5歳↓

くもんのすくすくノート やさしいめいろ






にほんブログ村



漢字絵本、その後

$
0
0
アメンバー限定公開記事です。

数のシールブック!!

$
0
0

この前の記事(→できるかな4歳シールブック )で、シールブックはもうおしまいだったはずなんだけれど、アマゾンを見てたらあたらしいタイプのシールブックを発見してしまった目


なんと数のシールブッククラッカー



4歳かずのおけいこシールブック (学研の頭脳開発プラス)


数に特化したシールブックって今まで見たことないので、これは気になる。中はどんな感じなんだろうか???10以上の数字もあるなら買う価値ありそうなんだけれども。


そして、2歳用、3歳用もあるんだって。もっと早くに発売されてたらなー。だって鉛筆がうまく使えない2歳こそ、こういうシールブックが重宝するんだからー。うちの子が2歳のときに発売してほしかったー。



2歳かずのおけいこシールブック (学研の頭脳開発プラス)


3歳かずのおけいこシールブック (学研の頭脳開発プラス)




にほんブログ村

ホンダキッズ

$
0
0

そういえば思い出したこと!!


昨年秋に、ホンダキッズというサイトのご担当の方から、取材のお誘いがありました。仕事で忙しかったのもありますが、そんな立派なサイトに出してもらうなんて恐れ多くて、お断りをしたのでした。ご担当の方、見られていたら、あらためてすみませんです。


そしてそのときの特集が既にアップされていたようで見てきました。


こちら→ホンダキッズ人気ブロガーさんインタビュー



幼児教育ブロガーさんが3名、紹介されています。みなさん本当にすごい方ばかり(こんなすごい方と肩を並べて出ていたかもしれないなんて想像しただけで恥ずかしい叫び


すごく丁寧に書かれているインタビューなのでよろしければ見てみてくださいませー。




にほんブログ村

すごいタイミング!

$
0
0
この記事(→こうさくブックの次)のつづき。

次に買う工作ドリルは何にしようか、なかなか決められず。ドリルがたくさん置いてある大型書店に行く暇もなかなかなく・・・。ずっと前に100均で買った「はるドリル」が残っていたので、今はそれをやっています。でもそれもすぐ終わっちゃうだろうしなーと思い、お昼休みに会社近くの書店へ。


そうしたら!!!

これが新発売されていましたー。


ちょきちょき・おりがみ・ぺったん ぶっく 2015年 04 月号 [雑誌]: わんぱく・ぶっく 増刊


わんぱく・ぶっくの増刊号という位置づけで、「きる」「おる」「はる」だけ集めたぶっくです。きゃあー、まさにこういうのがほしかったのよー。今週発売されたばかりの商品みたいです。

他にも買いたいものがあったので家に帰ってアマゾンで注文しました。明日には届く予定なのでまた記事アップしますねー。


関連記事

こうさくブック1、終わりました

わんぱく・ぶっくで工作



にほんブログ村





ドラゼミが届きました

$
0
0

今日、ゆうパックでドラゼミが届きましたクラッカー


いろいろ入っていました。知育DVDもちゃんと入っていて一安心(→知育DVDがもらえる )。


届いた物をざっと撮影(チラシみたいな宣伝は入れていません)









スタート号なので、通常の教材以外に、いろいろ入っていました。


ひらがなポスター(お風呂用)、DVDやきせかえゲーム、鉛筆の持ち方を補助するグッズ、きせかえゲーム、ドラえもんのスタンプセット、はじめてのえんぴつノート。あとよかったのが、しつけ絵本なるもの。これは嬉しいわー。


ひとまずまだ残っているドリルがあるので、そちらをあるていど終わらせてからドラゼミに入ります。教材の中身はまたやってみてレポートしますねー。


迷っていることがひとつだけ。コピーするかどうか。ちえブックだけはコピーしてみようかな。でもその時間がなかなか捻出できなーいガーン



ドラゼミで学力アップ




にほんブログ村

ピグマリオンの運筆

$
0
0

アメンバー限定公開記事です。

ドリるん(きいどり)、終わりました

$
0
0

終わったドリルの記録。


フリマで買った、ポピーのドリるん、1月号に続いて、2月号も終わりました。





なんでもそうだけれど、やっぱり実際にやってみないとわからないことって多いですねー。


ドリるん、思っていたよりよかったです。でもこれを年少で取るというのはないかなー。年少下の今でも簡単過ぎるから。でも自分では気がつかない取り組みがたくさん出ていたので、そこはやっぱりプロだなーって思いました。


これは昔のドリるんだけれど、今のポピーは篠原先生が監修しているらしいです。結構有名な先生みたいですね。


その先生、市販のドリルも出していて前に書店でみたけれど、バランス良く問題が入っている感じでしたー。



3歳 ママといっしょに できるかな (IQ・EQ開発シリーズ)


4歳 じぶんでできたよ (IQ・EQ開発シリーズ)


5歳 たのしくのばそう (IQ・EQ開発シリーズ)



書店で見た時は、ポピーよりも、Z会 のワークに中身は近い感じだったけれども。


星関連記事


ドリるん きいどり




にほんブログ村

ドラゼミの第一印象

$
0
0

☆本日3回目の更新です☆


昨日届いたドラゼミ 。早速娘が「やりたーい」となりまして、出しました。本当は4月に入ってからやりたかったんだけれど、ま、いいか。


教材は、「もじかずブック」と「ちえブック」。ひとまず、「ちえブック」の中で気になる問題(娘にとって難しそうな問題)だけコピーをすることにして、あとは直接テキストに書かせてやることにしました。


今日は「もじかずブック」の第一印象について書きます。


うちは年中コースです。


第一印象・・・・


とにかく、書かせる・塗らせる問題が多い


シールを貼って答える問題もありますが、それ以上に鉛筆を動かす問題が多いです。あとは色を塗らせる問題。色を塗らせる問題、娘は途中で「つかれた」と言って止めていましたガーン 最後まで塗りきる集中力が求められているのでしょうねー。この点では一つ上の学年を取ったのは娘にはちょっときつかったかもしれないなー。


ただ問題のレベルはすごくいいです。簡単すぎることはなく、かといって難しすぎることもなく。一日で一気にやってしまうということもなさそうです。できればじっくり取り組みたいので、その点からもちょうどいい難易度かなーと。


これは「か行の読み」の問題。同じ文字を線で結ぶのですが、結ぶときに木にぶつからないように結ぶというもの。つまり読み+運筆の問題になっているというわけ。


カメラクリックすると大きくなります。





さらにこの問題自体が、「ものがたり」の一部になっていて、今月は「あかずきん」でした。娘、問題をやるよりも「あかずきん」のお話が気になるみたいで、2回、読まされましたー。


ちょっとこれはまだ慣れないかなー。ただ毎月、ひとつのお話が出てくるようなので、それにあわせて絵本を図書館で借りるといいかもと思いました。



あかずきん (はじめてのめいさくえほん)



今日は、「ちえブック」からも1枚やりました。「ちえブック」についてはまた今度記事にします。



ドラゼミで学力アップ




にほんブログ村

こぐま会が気になる

$
0
0
☆記事の前に。アメンバーの申請をたくさんもらっているのですが、記事のないブログ(記事の少ないブログ)やアメンバー記事だけのブログの方は、その方がどういう方なのかわからないので承認していません。すみません。


ずっと前にこぐま会のおけいこカードを勢いで買ってしまいました。1冊だけ。

その後、ずっと我が家の本棚に入れたままで、そもそもうちは小学校受験はしないし、もうこのまま未使用品としてヤフオク!に出してしまおうと思ってました。

それが、最近、幼児教育ブログを見ていると、小学校受験をしないおうちでもけっこうこの教材を使っていることを知って、急に気になりだしたというわけです。

うちには「ひとりでとっくん365日のおけいこカード1」しかないのだけれど、冊子の方の「ひとりでとっくん365日」がいいとか、そっちには親向けのガイド本が入っているとか。それ、読みたーい。

1だけ買ってみて、うちで使うかどうか決めようかなーと思ってます。


ひとりでとっくん365日 01基礎1-A


とはいえ、4月から通信教材が始まるから、しばらくは無理だろうなー。あとキディトレインもまだまだ残ってるしね。ブロ友さんも書いていたけれど、幼児教育ブログをみるといろんなものがほしくなっちゃんですよねー。



にほんブログ村


キディトレイン年中No.3-(4)

$
0
0

キディトレイン年中No.3-(4)


「だれが なにしてた」


刺激される知能因子は、行動で体系を記憶する(MBS)


今回はちょっとイマイチだったかなー。6枚のカードを公園に置いていって、お話を聞きながら覚えるというもの。


娘の様子を見ていると、目で覚えている感じ(カードの絵と位置を記憶している)。お話はあまり覚えていない感じがしたなー。


展開ⅠもⅡもできていました。


発展でお話を作りながらカードを置くのはいい取り組みだと思いました。うちの娘、おしゃべりなんで、いろいろしゃべりながら置いていました。



ちょきちょき・おりがみ・ぺったんぶっく

$
0
0

☆今日、2回目の更新です☆


この前、買った、これ。もー、娘が食いついてますクラッカー ブロ友さんたちでも買った方がちらほら。人気商品なんですねー。


ちょきちょき・おりがみ・ぺったん ぶっく 2015年 04 月号 [雑誌]: わんぱく・ぶっく 増刊



普通のわんぱく・ぶっくに比べてシールの量が少ないのとちょっと薄い感じはしたけれど、でも工作系の取り組みだけまとまっているのはかなりありがたいチョキ しかも、テーマごとにわかれているのもいいですねー。


うちの娘はおりがみが楽しいみたいで、既に何ページもやっちゃいました。


特に折った後でシールでデコレるのが楽しいみたいで、シールがある取り組みからやるという得意げ 女の子ってこわーい。


アイスクリームをつくる取り組み。これは楽しい。一番気に入っていたかなー。




キティちゃんのお洋服を作るのも楽しいよねー。女の子のツボを心得ているわー。




これは切り紙の問題。色を塗っていないのもあるけれども。





とにかくこんな感じで、買ってから毎日、やっています。ありがたいわー。


ちょきちょき・おりがみ・ぺったん ぶっく 2015年 04 月号 [雑誌]: わんぱく・ぶっく 増刊



星関連記事

こうさくブック1、終わりました

わんぱく・ぶっくで工作



にほんブログ村



PR: ≪JAL国内線≫先得で早めの予約がおトク!

英語の暗唱(2/23-3/23)

$
0
0

英語の暗唱の記録。





今回、下の1冊だけ娘がかたくなに嫌がってドクロ


これだけ絵が違うのよね。キッパーがかいた絵日記というストーリーだから。それが嫌だったみたい。絵日記なので曜日が出てきて英語の勉強にはいいと思ったんだけれどね。まあそもそも日本語の曜日がまだ完ぺきではないからまあいいかー。ということで今月は上の2冊だけ。さすがにここ数日は飽きてきてたかな。


これでORTのSate1+が終わり。Stage2に進もうと思って見てみたけれど、ちょっと難しそうなので、いよいよDWEを読んでみようかと思います。


いまいちDWEの活用法がわからなくて苦労してますが。読み聞かせには向かないとおもうのよねー。



Oxford Reading Tree Special Packs ORT Trunk Pack A (Stage 1 More First Words, Stage 1+ First Sentences, Stage 2, 3, 4 Stories Packs) 5 CD packs



ベーシックな英語絵本で進めて行った方がいいのかもしれないなー。でもそうなるとせっかく買ったDWEを活用できる時間がなくなるし。悩ましいですー。




にほんブログ村



アイキャンリード

$
0
0

☆本日2回目の記事です☆


今朝の記事の続き。


さっき、寝る前にDWEを読んでみたけれど、いやー、全然ダメですね。読み聞かせの絵本として使うのは無理があります(ハチさんにコメントをいただいたとおりでした。ありがとうございますラブラブ!


DWEの活用法は考えるとして、急ぎは今後の読み聞かせ絵本をどうするか。せっかく、Sight Word Readers Oxford Reading Tree という流れで、絵本の読み聞かせが習慣化できたし、暗唱もするようになってきているので、この流れは止めたくない。


ORTのStage+1の絵本を追加購入しようかとも思ったのだけれど、本当にそれでいいの?


暗唱していくのは嬉しいけれど、きっと忘れていってると思うのよね。あとは暗唱だけでなくて、何かこうプラスアルファがほしいというか。でもORTは娘がキャラを気に入っているのもあるからそこは見逃せないなー。


と、ぐるぐる悩んでいるのですが、そういえばブロ友さんがやっている教材がなかなか良さそうと思い出して、記事を読んできました。


アイキャンリードという教材です。有名なんですかね?


暗唱絵本にPCを使ったオンラインレッスン。どうやら3月末まで新年度キャンペーンをやっているらしい。こういうの聞くと買いたくなっちゃう叫び


同じ会社が出しているパルキッズはかけ流しが90分らしい。でもアイキャンリードは20分。今の生活で90分のかけ流しは無理ー、でも20分ならできる。どーしよー。




にほんブログ村

PR: あなたのアプリ開発の実力が数値化できる!!

漢字絵本1冊目が終わりました

$
0
0

ベル記事の前に。漢字教育についてメッセージをありがとうございました。お返事が遅くなっていてすみませんです。順番にお返事します。


ベルアメンバーですが、メッセージではなく、コメントでお願いします。



さて、石井式の漢字絵本、1冊目を終えることにします。もう1か月以上も読んでいて、娘も飽きているので。1冊目に読んでいた絵本と手作りした漢字カード。





手ごたえは・・・いまいちだなー。


絵本の中身は全部暗唱してました。でもだからこそ漢字を見ていなくて、覚えていない。漢字カードを見せると完璧なのは半分ちょっとかな。「下駄」を「いす」と言ったりするから、たぶん2文字というので覚えているんだと思う。目ではなくて、耳で覚えているのかもしれないなー。


まあ、今は漢字に親しむくらいのレベルでいいので、次にいきます。負担のない範囲でやっていこう。


漢字カードは前に買った白紙カードを半分に切って作っているのだけれどそれがけっこう面倒なので、今持っている白紙カードがなくなったら、このミニカードを買おうと思います。


【七田式教材:しちだ右脳教育】白紙カード:ミニ



漢字絵本もいいけれど、この前買った漢字ポスターの方が娘には効果ある感じ(→漢字ポスターを貼りました


もしかしたらうちの子には漢字絵本よりも、もっと他の方法の方がいいのかもしれない。やっぱり漢字カルタ、はやめに買おうかなー。



ようちえんかんじカルタ ([かるた])



いろんな方法があるだろうけれど、その中で合うものを見つけるのが親の仕事なんだろうねー。


星関連記事


漢字カルタ


ドリルは止めておきました



にほんブログ村

Viewing all 1821 articles
Browse latest View live




Latest Images